プライベートでもすぐに人に誕生日を聞きます。
何座なのか気になります。(笑)
お疲れ様です。
石田です。
悩みや不安があって、占いを受けよう!と思った時、アナタは何を基準に占い師を選びますか?
せっかくお金を払うのなら、少しでも安心できて信頼できる占い師さんにお願いしたいものですよね。
今回は、占いをお考えの方のために、響子先生にメールにてインタビューにご協力して頂きました。
Q1、なかなか珍しいご職業ですが、占い師を始めたキッカケはなんですか?
私は以前心理系のセラピストをしていた時期がありました。
そこでお客様から人生相談をされることが多く、それに答えたくて占いの勉強を始めました。
本当に親身になって相談に乗ってくれる占い師の方に出会い、私もこんな仕事がしたい!と思ったこともキッカケの1つです。
Q2、様々なお客様の人生に触れてこられたかと思いますが、
今まで占った方の中で、特に印象深い体験はありますか。
私は主にタロットカードを使って鑑定をしているのですが、複数回カードを引いても、別の日に鑑定をしても同じような結果が出ることがあります。
そこで出たカードの意味はその方にとって重要な課題なんでしょうね。
そういった体験は印象に残っています。
Q3、占いの結果が伝えづらい内容の際にはどうしてますか。
素人目ですが、たぶん占い師の方は伝えづらい内容ほど、鮮明に結果が見えているような気がします。
ちょっと難しいのではないかと正直に伝えてしまいますね。
ただ解決策やその経験を今後どのように活かしていったらいいのか一緒に伝えるようにしています。
Q4、逆に客側として、あまり良くない占いの結果との向き合い方を教えて下さい。
僕はこの前、あと数年は努力してもそこまで飛び抜けた結果は得られないと診断されてしまいました。
良くない時期というのは学ぶ時期なんだと思います。
失敗から学べることもありますし、結果が出ない期間に勉強して新しい知識をどんどん増やしてもいいですし。
数年後に飛び抜けた結果を出す為の準備期間で成長期と捉えればいいのではないでしょうか。
鑑定を受けることによって、これからも頑張ろう!
と思える占い師が私にとっての良い占い師です。
Q5、占い師をしていて良かったなと思うことはなんですか。
シンプルですが、お客様が喜んでくれた時が一番やってて良かったと思えます。
それに元々人の考えを聞くことが好きですし、普段からとことん腹を割って話がしたい!と思っています。
それが実現できる占い師という仕事は本当に始めて良かったです。
Q6、当たるも八卦当たらぬも八卦と言いますが、良い占い師とは何だと思いますか。
また、占い師を選ぶ際のポイントなどありましたら教えて下さい。
鑑定を受けることによって、これからも頑張ろう!と思える占い師が私にとっての良い占い師です。
占い師を選ぶのは難しいですが、私が選ぶ時は人として信頼できる人を選びますし、終わったことやネガティブなことばかり話す占い師は選ばないです。
Q7、日常の中で、ついやってしまう職業病などはありますか?
プライベートでもすぐに人に誕生日を聞きます。
何座なのか気になります。(笑)
Q8、靴屋には靴が欲しい人が、パン屋にはパンを食べたい人が来ると思います。
ケースバイケースだとは思いますが、何が欲しくてお客様は占いを受けにくるのだと思いますか。
すでに進む道は決まっていて、背中を押して欲しいという人は意外と多いかもしれませんね。
Q9、先生に占いをお願いする際にオススメなどありましたらお教えください。
メインでタロットカードを使っているので、タロットカードが一番オススメです。
あと事前に生年月日なども教えてくださいいただければ星占いもしますよ。
Q10、最後にお客様に何かメッセージなどありましたら、ぜひ仰ってください。
占いが自分を知るきっかけや、一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。
ぜひお気軽にいらしてください。
石田も響子先生と実際に会ってお話したことがあります。
占い師というと、どうも上から言ってくる勝手な偏見がありましたが、響子先生は同じ視線で親身に話を聞いてくださいます。
歳もお若く話しやすい、とてもステキな占い師さんです。
響子先生の占いスケジュールはこちら→響子先生の占い@カフェ♪